続 続 ADSL導入記 (24Mになりました。) |
8Mになりました。![]() |
平成15年9月より、24Mのサービスを実施するとの発表がODNWEBページでありましたので8月16日にインターネットより申し込みました。 9月になりまして手紙で8Mから24Mへの切り替えが9月16日にNTTで実施されるとの案内がきまして、その2〜3日後に郵送で設定のID等の案内がきました、以前のものとほとんど同じ設定です。 12日にモデムが届きました。NECのDR304CVです。 取扱説明書を見た限りでは、設定は前のMegaBitGearTE4121Cよりは簡単そうです。 現在の状況は 下り 3〜4Mbps 上り 470Kbps前後です。 料金的には同じなので、これよりはいくらか改善されればいいと思っています。 16日が8Mから24Mに変更になる当日です。昼まで待った方がいいと思いまして昼御飯を食べてモデムの取り替えをしましてモデムの設定をすべく、とりあえずパソコンを一台だけつないでマニュアル通りブラウザからモデムにアクセスしました。 設定することはIDとパスワードだけで簡単に済みました。ブラウザからインターネットへアクセスしてみると簡単にアクセスできました。問題はハブを繋いで複数のパソコンからアクセス出来るかどうかです。 早速にハブを繋いで3台のパソコンからアクセスしてみましたらこれも簡単に繋がりました。 前回の8Mの時とは違って大変すんなりと設定もできてインターネットへアクセスできました。 モデムの接続情報では下りは11M、上りは1Mで、実測は下り11M前後、上りは1Mです。 |