10月19日の畑の様子です。 |
 |
7月18日に畑に行って後に、夏の暑さもあり、畑はまたまたほったらかしで、ご覧のように草ボウボウとなり、なかなか行く気になれませんでした。いつまでもほっておく訳にもいきませんし、やっと夏の疲れもとれて3ヶ月ブリに畑にやってきました。
ブルーベリーは夏の暑さにも負けず何とか生き残っていました。 満願寺とうがらしは初めての収穫で手入れをしてやればもう少し収穫できたでしょう。 その隣のピーマンは枯れてはいませんが収穫の方はさっぱりでした。 サツマイモは茎が伸びすぎていて、堀上げてみますと、ご覧の通りの収穫で、昨年の収穫13kgでしたが今年は20kgでした。サツマイモは苗の活着数は今年の方が多かったのですが、その割にはその後の生育が悪かったみたいで、芋の収穫は倍とはなりませんでした。 一番良かったのは枝豆で苗の活着数も多かったのですが、今年の暑さをものともせず、実の付きようも大変良かったようで、今日はほんの一部収穫しただけでこの3倍は収穫できそうです。 なすびはほとんど手入れをしていなかったため収穫は皆無でした。 これからは出来るだけ畑に通って整備してやるつもりです。 |
(画像をクリックすると大きな画像で見ることができます) |
 |
 |
 |
草ボウボウです。 |
サツマイモを抜きました。 |
ブルーベリーは元気。 |
 |
 |
 |
満願寺とうがらし。 |
ピーマンはさっぱり。 |
収穫を自転車に乗せて。 |
 |
 |
 |
さつまいもの収穫は20kg。 |
満願寺とうがらし。 |
今年の収穫はこの3倍はあります。 |
|