食用のニンニクが芽が出てきましたので畑に植えてやりました。去年はわざわざニンニクの植え付けようの種を買って植えましたが今年は食用に買っていたもので間に合わせました。一番奥のところで既に生石灰を播いていたところに元肥を施して30ほどですが植えました。ニンニクは年が明けて2月以降に成長が始まると1週間毎くらいに追い肥が必要となります。
エンドウの芽が出てきていますので犬や猫が勝手に歩き回らないように障害物を兼ねてネットを張る支え木を立ててやりました。空豆も芽が出てきているところには同じように棒を立ててやりました。
最後に残っていたピーマン、万願寺となすびはもう寒さで傷んできていますのでここで抜いて後生石灰を播いて掘り返しておきました。これで1週間経てばなにか葉ものでも種を播くことができます。 |