92.2017年の夏は大変でした。その一
もとへ
トップへ
 今年の夏は私にとって忘れられない年となりました。まず一つ目は今年は免許更新の年で年齢が七十七才となり今年から始まった認知症の検査を高齢者講習会の前にしなければならなくなっていた。何時頃案内が来るかと思っていたら4月の終わりに早々と認知症検査の案内があり取りあえず前回高齢者講習会を受けたところへ電話してみて吃驚した。

 それによると認知症の検査は未だできるところが少なく時間が掛かるので運転免許センターへ電話して都合を聞いてなるべく早く認知症検査を受けるべしですとのことでした。これまたすぐに免許センターに電話してみると10日先の5月10日には受けられるとのことで予約する。

 認知症の検査は三つあり一つ目は検査当日の年月日や時間を答える問題。二つ目は複数の絵をみて、覚えて答える問題。三つ目は時計の絵を描いて指定の時間を針を描いて示す問題。以上ですが問題は二つ目の絵を覚える問題で十六の絵を四つずつ時間内に覚えることを四回繰り返し計十六の絵を覚えます。これを後で思い出していくつ応えることができるかですが一つ仕掛けがありまして間に一つ問題が出てこれをすることによって今まで覚えていた絵をすっかり忘れてしまっていると言う仕掛けです。

 それでも何とか認知症の検査は合格し次の高齢者講習会へと一段階進めることができました。それではと次の段階の高齢者講習会を受けるべく前回受けた教習所に予約の為の電話を入れる。認知症の検査が済んでいれば余裕があるのか高齢者講習会は7月末に決まる。

 高齢者講習会の期日が来て講習会を受けてみると前回と違うところは目の検査が大変厳しくなったことであるがこれも何とか合格する。実地乗車検査は何とか乗れれば合格するという感じである。一番違うところは以前にはあった画面を使用しての運転検査がなくなったことである。講習会も無事に済み後は誕生日の一ヶ月後位に県警より更新検査の通知葉書がくるのでこれにより免許センターで免許証の更新をして無事終了。

もとへ
トップへ