神伝流寒中水泳の様子
もとへ トップへ
 1月16日の日曜日に後楽園に野鳥の撮影に行きました。この冬一番の寒波が来ていると言うことでしたが朝起きてみるとお天気の方は良さそうなので 早めに身支度を調えて自宅を出て旭川の河川敷を後楽園まで歩いていきましたがこの間の獲物はジョウビタキとモズでもう既に何度も撮影しているので数枚撮影して早めに後楽園まで 行きました。
 しかし後楽園も野鳥の方は寒さのせいか目立つものはなかなか見つからずもう帰ろうかなと福田茶屋のところまでくると何か撮影している人を見かけてよく見るとコゲラを撮影していましたので 私も邪魔にならないようにコゲラを撮影させてもらいました。そうこうしているとこの木にシジュウカラと私が一番待ち望んでいたヤマガラが来るではありませんか。逆光であまり条件が良くありませんでしたがそれでも 何枚かはいいのが撮れたのではないかと思います。この様子は後日旭川の野鳥の記録でご紹介します。
 お昼になったので帰ろうと南門を出て月見橋まで来ると橋の上で人だかりとなっているので 何かと橋の下をのぞいて見るとこの神伝流の寒中水泳がこれからはじまるところでした。お昼になっていましたので撮影はそこそこにして家路を急ぎました。
神伝流寒中水泳の様子
神伝流寒中水泳の様子
神伝流寒中水泳の様子
神伝流寒中水泳の様子
神伝流寒中水泳の様子
神伝流寒中水泳の様子

もとへ トップへ