吉備津岡辛木神社
元へ戻る
吉備津岡辛木神社
 吉備津岡辛木神社は孝霊天皇の皇子で吉備地方の治世に功績のあったと伝えられる吉備津彦命の弟の若津彦命を祭神としている。もともとは現在の境内から西の山頂近くにあり海吉・福泊両地区の氏神である。
 社殿は江戸時代末期の建築で、本殿・幣殿・釣殿・拝殿・随神門から成り立っている。備前国総社神名帳に記載されている古社で、古くは村社とされていた。

元へ戻る