オオタカ?です。井堰の所より大野に戻り車を止めてカメラを用意していると妻が何か飛んでいるよというので急いで望遠を構えてカメラのファインダーをのぞき込んで対象物を捉えようとしましたが
なかなかファインダーの中に捉えることができません、漸く捉えて撮影したのがこの写真でその時は何かわかりませんでしたが帰宅してネットで調べてみますとこれは絶滅危惧種のU類のオオタカか
準絶滅危惧のハイタカに間違いないものと思います。この後詳しい人に聞きましたがもっとハッキリした画像でもオオタカかハイタカかを特定するのは非常に難しいことですがそのどちらかであることは
間違いないということで私の独断と偏見でオオタカではないかとクエスチョンマーク付きですが判定しました。ネットで調べてみますと大きさはハイタカは30〜40cm、オオタカは50〜60cmということですが
比べるもののない大空では10cmの差ではどちらかを判断するのは至難のことらしいです。もしもカラスと一緒に撮影することができれば同等かそれよりも大きければオオタカ小さければハイタカとなりはっきりと見分けることができます。
平成23年3月9日、大野川水系にて撮影。CANON EOS 7D SIGMA 500mm
|