コゲラのオスその一
もとへ トップへ
 コゲラのオスその一。スズメの親子を撮影して後に、何か新しい野鳥がいないかと冬とは違って緑の葉が多くなってきた木を見上げていましたら大きな一部枯れかかっている木が 目につき、その上部に目をやるとなにやらちょこまかと動いている鳥が目に入りました。これはコゲラだろうと見当をつけて望遠レンズを向けてファインダーをのぞき込んでみると予想通り 間違いなくコゲラでした。コゲラは今までにも何回も撮影していますので一瞬、もういいかとも思いましたがまさかこれが大当たりになるとは思わず、気楽に撮影をしました。がこれが帰宅して 画像を拡大してみてびっくりでなんとコゲラのオスを撮影していた幸運に恵まれていたのでした。予てよりコゲラのオスは撮影したいとは思っていましたがこればかりは撮影しようと思っても撮影できる物ではなく まさにこういった幸運に恵まれなくてはとても無理なことです。それはさておきコゲラのオスは頭の後ろに赤い斑点があるということですがそれも見てすぐに判別できるほどの大きさではないのが難点です。 まずとにかく撮影してみて拡大してみないと判らないので撮影したときの感激は全然ありませんが、まあいいか、とにかく撮影してみようかと気楽に撮影してこんな幸運に恵まれて、後からじわじわと 大変な物を撮影したのだと感慨に浸っているこのごろです。
平成23年5月30日、烏城東側遊歩道にて撮影。CANON EOS 7D SIGMA 500mm
コゲラのオスその一
コゲラのオスその一
コゲラのオスその一
コゲラのオスその一
コゲラのオスその一
コゲラのオスその一
コゲラのオスその一
コゲラのオスその一
コゲラのオスその一

もとへ トップへ