ミサゴその一。 今日はカワセミは全然撮影できませんでしたが最後は本日の真打ちの登場、猛禽類のミサゴです。同行の方によるといつもとは若干時間的に遅くなりましたが何とか現れてくれました。といいますのももう時間的にも遅くなってきたので帰りましょうと原尾島大橋の方向に半分くらい移動してきたときのことですが同行の方が突然にあれはミサゴかなと声をあげられて私もその方向を見ますとたしかにタカらしき鳥が南の方から悠然とこちらに向かってくるではありませんか。
それも撮影してくださいとばかりに原尾島大橋の上空あたりで一回点輪を描いてくれましたお陰で撮影に余裕ができてノロマナ私でもレンズを構えてファインダーで捉えることができました。そうこうしているうちにミサゴはずんずん近づいてきてとうとう私たちの頭の上を越して私たちが通ってきたいつものえさ場の方へ飛んで行くではありませんか。ここで躊躇してはならじとすぐさまにきびすを返して走りたいのを我慢して早足でもと来た方向に帰りました。幸いにミサゴが上空で旋回してくれる回数が多かったのか
何とか獲物の魚を捕らえて上がってくるところを撮影することができました。残念ながら水面から直接上がるところは捉えることができませんで次回の宿題となりましたが始めてきての撮影の成功に大満足の帰路でした。
平成23年6月15日、百間川河川敷にて撮影。CANON EOS 7D SIGMA 500mm
|