ブッポウソウの巣立ち。下土井の地蔵堂でもモニターがあって撮影に適しているとの事だったのでそちらの方へ行ってみる。しかし雛が小さい事もあって親のえさやりの回数が少ないことと親の警戒心が非常に強そうで
外で撮影しようとカメラを構えていると絶対に巣箱に親鳥が近寄ってこない。ここでの写真は巣箱の近くのものは全然ない。帰ろうと駐車場の方へ移動していると下から上がってきた人がこれから先の道路沿いの巣箱では雛が四羽いた内の二羽が巣立って残る二羽も
巣立ちが近いので行ってみたらとの情報でそちらの方へ行ってみる。なるほど行ってみると野鳥の会の方か望遠レンズのついたカメラがのった三脚がずらりと並んで撮影している。私たちもそれに加えてもらう。しかし先行の五人ほどはしびれを切らしたのか
今日の夕方くらいには雛が巣立ちをしますよと言って引き上げてしまう。私たちも帰ろうかなと思ったが雛が頻繁に顔出しをするのでいよいよ巣立ちは近いと確信し待っているとそれは突然にやってきた。雛が頭を出したかと思うとあっという間に飛び立っていってしまった。
私は夢中でシャッターを押したが撮れている自信はなかったが飛び出したところとそれから先2カットは何かかぶったような画質の悪いものであるが何とか撮れていた。
平成23年7月29日、宇甘川水系吉備中央町にて撮影。CANON EOS 7D SIGMA 500mm
|