クマタカオスその一
もとへ トップへ
 クマタカオスその一。今日は一週間ぶりの大野です。何時もの吉備新線から分かれて急坂を下っていきますがどうしたことか何時もは野鳥が出迎えてくれるのですがサッパリで鳴き声すらしません。そのまま大野まで下って源流の碑のところまで来ましたがここも今日は何も居ないようです。続いてほたるの里まで下って見ましたがここも何も見つけることはできませんでした。
 今日はもしかして何も収穫なしかなとの不安が頭の隅を横切りましたが一応行くとこまで行って見ようと 何時ものクマタカが出るところまで行って見ますと車を止める間もなく妻が”アックマタカが出迎えてくれているよ”と言うので慌ててカメラを構えて指さす方向に望遠を向けて見ましたがそれらしいものは飛んでいません。どこにも居ないがと言うとクマタカは飛んでいるのではなくて木にとまっていると言うことなので改めて注意深く指さす方向を望遠でなでるように動かしながらファインダーでのぞき込んで見ましたら確かに居ました、朝日をうけて腹が白く見えますのでやっと判りファインダーで捉えることができました。 しかしながらファインダーで捉えることはできてもピントを合わせるのがなかなか困難でした。と言うのもどうやらクマタカの目の前に邪魔な木があるためピントが合わないと判りました。何枚か撮ってみてその中から比較的いいものを選びましたがなかなか綺麗に目が出ているものはありませんでした。
平成24年2月26日、大野川水系にて撮影。CANON EOS 7D SIGMA 500mm
クマタカオスその一
クマタカオスその一
クマタカオスその一
クマタカオスその一
クマタカオスその一
クマタカオスその一
クマタカオスその一
クマタカオスその一
クマタカオスその一

もとへ トップへ