クマタカ
もとへ トップへ
 クマタカ。1週間ぶりの大野行きです。先週はハチクマを初めて捉えることができ今日も何かを期待してやってきました。ハチクマを見かけたところは入念に探しましたが野鳥をほとんど見ることはできませんでした。源流の碑、ホタルの里と順番に見ていきましたが目新しい野鳥はいませんでした。
 ホタルの里では相変わらずブッポウソウは出てきましたがお天気が曇り日で撮影に向いてないのか私の技術が劣っているのか綺麗に撮影できませんでした。早々に諦めていつものクマタカが出るところも素通りして宇甘渓までやってきました。今日はこちらをメインにお昼まで頑張るつもりです。しかしここも 今日はトンビデーか出てくるのはトンビばかりでなかなかクマタカは出てくれませんでした。
 それでも昼前に南の尾根の方でタカらしきものを見つけて撮影を試みましたが尾根のこちら側で焦点がなかなか合わず逃げられてしまいました。妻によるとクマタカに間違いないとのことでしたが確証があるわけではありません。
 そうこうしていると昼前となり昼食のおにぎりをほおばっていると例によって妻が”アッ クマタカよ。”というので指さす方向へレンズを向けてファインダーで捉えると間違いなくクマタカでした。悠然と2,3度大空を舞って東の方へと消えていきました。距離がありましたので鮮明ではありませんが先日ここで撮影した 両羽が比較的綺麗に揃っている方で何とか識別できるだけに撮影できたものと思っています。
 これで宇甘渓は諦めていつものところまで帰ってきましたがどうしたことかこちらの方は3時間近く頑張ってみましたが全然クマタカは姿を現しませんでした。
平成24年5月20日、大野川水系にて撮影。CANON EOS 7D SIGMA 500mm
クマタカ
クマタカ
クマタカ
クマタカ
クマタカ
クマタカ
クマタカ

もとへ トップへ