アサギマダラの不思議
もとへ トップへ
 アサギマダラの不思議。クマタカを撮影しようと空を見上げていましたら空中を枯れ葉のようにひらひらと舞っているというか風に翻弄されているというかとにかく変な飛び方をしている蝶を見かけて撮影したものです。
 帰宅してネットで調べてその不思議な生態に驚いた次第です。驚くべきその生態というのは夏の間は本州の標高1000メートルから2000メートルの涼しい高原地帯で過ごして秋になると暖かい九州、沖縄さらに八重山諸島や台湾にまで海を越えて飛んでいき日本の冬の間は南方で過ごして新たに繁殖した世代の蝶が夏に本州などの高原地帯に戻ってくるという生態のサイクルを繰り返していると言うことです。
 こんなカボソク見える蝶が毎年大移動を繰り返しているとは非常な驚きで自然の不思議さを垣間見たような気がします。
平成24年10月24日、大野川水系にて撮影。CANON EOS 7D SIGMA 500mm
アサギマダラの不思議
アサギマダラの不思議
アサギマダラの不思議
アサギマダラの不思議

もとへ トップへ