午後の部クマタカAその三
もとへ トップへ
 午後の部クマタカAその三。クマタカBが行ってしまった南の方向へとクマタカAも消えていきました。これで今日は合計6回ほどクマタカが現れたことになりますがいずれもAかBと判別出来ました。今日も若鳥は確認できませんでした。
 今日は地元のクマタカの研究家に聞いてみましたところ昨年には雛が生まれて7月頃に若鳥が飛んでいるのを確認しているとのことでしたがそれ以後は誰も若鳥を確認していないそうで、その上に私が今年の1月にはクマタカの交尾を確認していると言いますと、いよいよ其れで若鳥が何らかの不都合があったことが決定的なったとのことでした。
 秋口から今までもしやと思い若鳥に期待してきていましたがこれで私の期待は完全に裏切られたことになりました。今年の夏に期待したいところですが、このところクマタカA、Bの動向が何時も両方がかなりの頻度で出現してきて巣ごもりしている可能性が薄いように感じられる点が心配です。
平成25年2月25日、大野川水系にて撮影。CANON EOS 7D SIGMA 500mm
午後の部クマタカAその三
午後の部クマタカAその三
午後の部クマタカAその三
午後の部クマタカAその三
午後の部クマタカAその三
午後の部クマタカAその三
午後の部クマタカAその三
午後の部クマタカAその三

もとへ トップへ