クマタカ。9月26日に来て以来三週間ぶりの大野行きとなりました。なかなか機会がありませんで今日も午前中は市内で何時もの行事を一つ済ませてそれからの大野行きとなりました。季候もやっと秋らしくなってきて今までとは違う何かを期待してやって来ました。
何時もの通り吉備新線と分かれて急坂に入ってくるとなんと交通整理の番人がいて道は通行止めとなっているようですが何とか通れないかとお願いしてみるとこの下の住人は通しているとのことで特別に通行させてもらいました。(11月20日までは同じ状態らしいのでこんどは五三号を北進しようと思っています。)
昼になっているので何時ものところは全然野鳥を見かけることが出来なくてアッという間にクマタカの観察場所までやって来ました。さてここでどうしたものかと思案していると妻が”クマタカが出ているよ”というので慌てて手持ちで少しだけ撮影しました。
これはいけないと大慌てで三脚を出し望遠を据え付けているとまたもや妻が”アッ! クマタカが又出たよ”というので照準器を付ける間もあらばこそ、そのままファインダーをのぞき込んで夢中で撮影しました。その内に妻が”クマタカは二羽出て居るよ”と言うのでこれはツーショット飛行を狙って撮ろうとしましたがクマタカの方が近づいてくれてレンズの中に入ってくれたおかげで自然と撮影することが出来ました。
最初の4コマは昨年までクマタカBと後の5コマはクマタカAとしていたものと思います。今年は早々と二羽の確認と識別が出来たものと思います。しかし今後もっとハッキリとした状況で判定が間違いな様であればその都度訂正していきたいと思います。
しかしいいことばかりはありませんで今日も若鳥の確認が出来ないと言うことは今年も駄目であったものと思います。二羽の識別と同じであまり早計に結論を出してはいけないと今後を見ないとハッキリしませんが若鳥に関しては希望が持てなくなってきたように思います。
平成25年10月17日、大野川水系にて撮影。CANON EOS 7D SIGMA 500mm
|