退院してペグインターフェロン注射十一回目をしました。
もとへ
トップへ
 5月16日(ペグインターフェロン注射十一回目の1日目)、今日は眼科の診察が11時半よりあるため11時過ぎには家を出る。糖尿の診察は午後の1時半からのため、眼科の診察を終えて病院の食堂でお昼を食べてからとなる。退院後初めての眼科、内科の両方の診察の日で今日は結構忙しい。病院で診察の受付をすませて内科外来へ行き、まず採血をして貰う。それから眼科の方へ行くが、今日は眼科の患者が大変多いため長い間待たされる。

 眼科の診察では今のところペグインターフェロン注射による影響は全然ないと言うことで、次回は7月で良いそうで、6月に内科の診察に来たときにでも予約をすればいいとのこと。診察が終わると1時前になっているので、7階の食堂へ大急ぎで移動して昼食を食べる。しかし運の悪いときにはいつもこうなるのか、食堂の待ち時間が一番長いときで、注文して品物がでてくるまでここでも待たされる。内科の診察へ降りてきたときには1時半前でほんの数分待っただけで診察の名前を呼ばれる。今日の採血の結果は赤血球、白血球、血小板の要注意のものがいずれも数値が上向いており、もちろん肝臓の数値も良いと言うことで次回は注射のみで、診察は次次回でいいそうで予約は2週間後、薬も2週間分を処方してくれる。

 5月17日(ペグインターフェロン注射十一回目の2日目)、幸い昨日の夜は熱も出ずで、今朝はいつもの通り起きる。体の調子は万全とはいかないが今までとは若干は良いように思う。今日はマイカーの車検で午前中ホンダまで行く。必要書類を渡して代車を貸してくれるので、取りあえずそれに乗って自宅まで帰る。午後、車を検査した上でブレーキ周りとかその他交換するところがあったら見積もりをして担当者より電話しますとのこと。担当者より見積もりの電話があり、任意保険も込みでして貰うことにしてOKの返事をする。熱は出ないものの鼻の奥が風邪を引いたみたいでグズグズする感じで今日は早めに風呂に入って寝ることにする。

 5月18日(ペグインターフェロン注射十一回目の3日目)、今日は朝から孫が来る日で、日中はずっと孫の相手をする。風邪を引いた感じの鼻の奥がグズグズする感じは依然としてするが、熱はやっと収まったみたいで、36.3度前後で安定している。昨日と今日は散歩に行ってないが、散歩を休んで丁度いいみたいで、今までが散歩をすればオーバーワークであったのかもしれない。

 5月19日(ペグインターフェロン注射十一回目の4日目)、今日は午前中散歩の日であるが自転車に乗って往復する。やはり疲れが違うのか昼食後、いつもの居眠りをしなくて済む。

 5月20日(ペグインターフェロン注射十一回目の5日目)、今日はお昼を私の快気祝いを兼ねて車で1時間ほど離れたところへ食事に行く。ここ2,3日散歩をしてないので疲れが違うのか運転していてもほとんど疲れなかった。しかし帰って夜に熱を測ってみると36.7度ありやはり結構疲れてないようでも影響はあったように思う。

 5月21日(ペグインターフェロン注射十一回目の6日目)、昨日はいつもの通り催眠剤を飲んで寝たが、疲れたのか熟睡できずうつらうつらしていたようだ。寝起きもいつもの6時半には起きられるず少し朝寝坊をする。しかしその後は起きるといつもの通りの体の調子で普段に戻ることが出来た。

 5月22日(ペグインターフェロン注射十一回目の7日目)、今日も午前中散歩の日であるが、自転車に乗って往復する。体力が段々落ちてきているのか薬の影響か良く判らないが、今まで通りの片道2kmの散歩がすんなりとできない。夜になると出る熱の方も先週までよりはやや高めのような気がする。明日は毎週水曜日の病院に行く日であるが、薬は既に先週に2週間分貰っているので、診察なしでペグインターフェロンの注射のみをしてすぐに帰ることが出来るらしい。
このページの最初に戻る

もとへ
トップへ