電子町内会のホームページを作成途中にWindowsのツールバーにセキュリティー緊急警告が出て、おかしいなと思いよくよく見ると、常時立ち上げているウイルスソフトがウイルスパターンファイルのアップデートをした後に壊れたのか、メールを受信したときにウイルスにやられて壊れたのか事の真相はわかりませんがソフトが壊れて先ほどの警告が出たようです。
電子町内会のホームページの作成をとりあえず終えてアップロードも済ませて件のウイルスソフトを再起動してみましたが部分的に壊れているのは間違いありません。これは再インストールしかないと一旦これをアンインストールし、まず前バージョンのウイルスソフトをインストールしました。
ところがこの前バージョンのウイルスソフトをインストールするとどういう訳かインターネットに繋がらなくなります。これはおかしいとこれを一旦アンインストールしてもう一度再インストールしてみましたら、今度はインストール途中にファイルが見つかりませんと出てインストールが中断してしまいます。
この問題は簡単に解決しました、ファイル名の検索をしてファイルの居所を確かめてその場所を指定してやりましたら、再インストールは出来ましたが、やはり再びインターネットに繋がらなくなりました。
これはやはり前バージョンをインストールすること事態が間違いだろうとウイルスソフトの会社のWEBページにアクセスして、最新バージョンを直接インストールしてみましたら、これがすんなりとインストールすることが出来、ウイルスパターンファイルのアップロードも問題なくダウンロードすることが出来ました。ウイルスパターンファイルを最新の状態にしてからウイルスやスパイウエアの検索をしてみましたが別に異常は見つかりませんでした。
なんとか元通りになりましたが、半日ほどこれに掛かりきりになり、この間はメールの受信は一切控えて、インターネット接続も必要最小限にして安全第一を考えました。最悪の場合は一時OSの再インストールも考えましたが、無事に復帰出来てウイルスソフトの有り難みと怖さをしみじみと感じています。 |