浦島草、むさしあぶみの芽が出てきました。
もとへ トップへ
 今年も、浦島草、むさしあぶみの芽が出てきました。椿の下に植えていましたむさしあぶみの芽が出てきましてもう20cm位に伸びています。やがてこの包の中から三つに分かれた葉と独特の濃い紫色の独特の花を咲かせてくれます。里芋科で日本に地生しているものなので日陰に植えてやりさえすれば大変丈夫でほとんど手間はかかりません。浦島草はここでやっと芽を出してきています。この包が大きくふくらんでこの中から独特の葉と釣り竿から糸を垂らしている様を想像させるような花が出てきます。
(画像をクリックすると大きな画像になります。)
浦島草、むさしあぶみの芽が出てきました。 浦島草、むさしあぶみの芽が出てきました。 浦島草、むさしあぶみの芽が出てきました。
浦島草、むさしあぶみの芽が出てきました。 浦島草、むさしあぶみの芽が出てきました。 浦島草、むさしあぶみの芽が出てきました。

もとへ トップへ