16.文字化けについて
もとへ
トップへ

 自宅WEBサーバーが立ち上がりまして、プロキシーサーバーを通せば自宅ネットワークからでもWEBサーバーにアクセスできるようになりました(ここのところは私にはサッパリわかりませんで全て三男の教えるところに従っています)。

 ところがWEBページが文字化けをします。
本に書いてあると通りに/etc/httpd/confにあるhttpd.confをテキストエディタで開いて

AddDefaultCharset ISO-8859-1

の行を探して行頭に#を挿入してこの行をコメントアウトして保存すれば文字化けはしないということでしたが、実際見てみると文字化けをするページと文字化けをしないページがあります。

 この文字化けをするページと文字化けをしないページをよく見比べてみますと文字化けをするページはGIFファイルを貼り付けていることに気がつきました。ためしにGIFファイルをすべてはずして見てみますとなんと文字化けせずにきれいに見えるではありませんか。原因はわかりましたが初心者の私にとってはなぜGIFファイルを貼り付けるとそのページが文字化けするのかあるいはたまたまそうなったのかよくわかりませんが、他のページについても同じようなことなのでGIFファイルが何か文字化けに関係しているのは間違いないように思います。

 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。

もとへ
トップへ