RedHatLinux8.0 2でSWATの設定ができません。
そこで/etc/sambaディレクトリにあるsamba.confファイルを開いて下記のように修正しました。
# Samba config file created using SWAT
# from localhost.localdomain (127.0.0.1)
# Date: 2003/02/03 23:47:02
# Global parameters
[global]
workgroup = WORK1
server string = Samba Server
hosts allow = 192.168.0. 192.168.1. 127.
log file = /var/log/samba/%m.log
loglevel = 2
security = user
encrypt passwords = Yes
smb passwd file = /etc/samba/smbpasswd
guest ok = Yes
coding system = euc
client code page = 932
[printers]
comment = All Printers
path = /var/spool/samba
printable = Yes
browseable = No
[homes]
comment = Home Directories
browseable = yes
writeable = Yes
valid users = %S
create mode = 0664
directory mode = 0775
[DATA]
comment = SAMBA DATA
path = /home/samba
public = no
writable = yes
guest = yes
printable = no
で保存します。
fstabファイルをテキストエディタ開いて下記の2行を付け加えます
LABEL=/ / ext3 defaults
1 1
LABEL=/boot /boot ext3 defaults
1 2
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620
0 0
none /proc proc defaults
0 0
none /dev/shm tmpfs defaults
0 0
/dev/hda5 swap swap defaults
0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro
0 0
/dev/cdrom1 /mnt/cdrom1 iso9660 noauto,owner,kudzu,ro
0 0
/dev/fd0
/mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0
/dev/hdb1
/mnt/winxppro2 vfat defaults 0 0
(この行はデュアルブートのWindowsXp2番目のHDをマウントしてみれるようにするものです。)
//winxppro/MyDocuments /mnt/winxppro smbfs deefaults,username=nobody
0 0
(この行はネットワークでSAMBAを使ってLinuxから別のWindowsXpへアクセスできるようにするものです。)
これでfstabを保存して再起動しますとWindowsXPにアクセスできるようになります。
その前に/mntディレクトリの中に/winxpproと/winxppro2のディレクトリを作成しておきます
[root@localhost root]#mkdir /mnt/winxppro
[root@localhost root]#mkdir /mnt/winxppro2
で作成できます。
[root@localhost root]#chkconfig smb on
これで再起動すればLinuxの/mntディレクトリのwinxpproディレクトリをダブルクリックすればwindowsのファイルを見ることができますし、rootでログインすればファイル・ディレクトリのコピーがwindowsと同じようにできます。
windowsのネットワークからはLinuxのPCアイコンは見ることはできますが、これをダブルクリックしてもアクセス許可が無い可能性がありますとでてwindowsからはアクセスができません。
|