sambaができましたので次はサーバーの前にDOSとwindowsのマウントをしてみます。
rootでログインしてfstabファイルをテキストエディタ開いて下記の2行を付け加えます
LABEL=/ / ext3 defaults
1 1
LABEL=/boot /boot ext3 defaults
1 2
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620
0 0
none /proc proc defaults
0 0
none /dev/shm tmpfs defaults
0 0
/dev/hda5 swap swap defaults
0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro
0 0
/dev/cdrom1 /mnt/cdrom1 iso9660 noauto,owner,kudzu,ro
0 0
/dev/fd0
/mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0
/dev/hdb1
/mnt/winxppro2 vfat defaults 0 0
(この行はデュアルブートのWindowsXp2番目のHDをマウントしてみれるようにするものです。)
//winxppro/MyDocuments /mnt/winxppro smbfs defaults,username=nobody 0 0
(この行はネットワークでSAMBAを使ってLinuxから別のWindowsXpへアクセスできるようにするものです。)
これでfstabを保存して再起動しますとWindowsXPにアクセスできるようになります。
その前に/mntディレクトリの中に/winxpproと/winxppro2のディレクトリを作成しておきます
[root@localhost root]#mkdir /mnt/winxppro
[root@localhost root]#mkdir /mnt/winxppro2
で作成できます。
これで再起動すればLinuxの/mntディレクトリのwinxpproディレクトリをダブルクリックすればwindowsのファイルを見ることができますし、rootでログインすればファイル・ディレクトリのコピーがwindowsと同じようにできます。
|