もとへ戻る 6月2日へ トップページへ |
アメリカ国立公園グランドサークル22日間ドライブ旅行 |
6月1日、日の出を見る予定であったが、昨晩は熟睡できず睡眠不足で3時過ぎには起きれなかった。 それでも5時過ぎには起きて、ブライトエンジェルロッジからマーサーポイントまでのリムトレイルを歩き、その間のトレイルからのグランドキャニオンの景色を眺めることができた。 日の出は見ることができなかったが、日の出から2、3時間はグランドキャニオンの壁の陰影がついて眺めたり写真を撮るには好都合であった。 リムトレイルには朝早くからアメリカンのカップルが三々五々と散歩していて、我々を見つけると”グモーニング”と声を掛けてくれるので、我々もそのたびに”グモーニング”と答えた。 英語ができれば”グモーニング”だけでなくもうちょっと気の利いた返事とか会話ができたものをと思うが如何せんできないものはどうしようもない。 ところでこの挨拶はもちろん朝の挨拶は”グモーニング”か”モーニング”であるが昼はどういうのかと思っていると昼間は”ハロー”とか”ハウアーユー”です。 それでは同じひとに出会ったらどういうかというと”ハロー アゲイン”とか”ハウアーユー アゲイン”である。 ヤバパイポイントを経てからマーサーポイントまで歩き、一旦シャトルバスでマスウィックロッジに戻り、部屋を引き払いチェックアウトをすませる。 お昼はマーケットプラザまで行きここのDelishopで軽くすませる。ところがここでサンドイッチを注文したのだが最初、係員の言っているのがよく分からなかったがどうもパンの種類とパンに何を付けるのかをきているらしい。 目の前に何種類かのパンがあるので適当なのを指さすと分かってくれたのかやっとサンドイッチが出てくる。 食後はここで時間をしばらくつぶして3時過ぎに、今日泊まりのブライトエンジェルロッジでチェックインをすませる。 リム沿いのケビンで車もすぐ目の前に駐車できてありがたかった。 部屋は古いケビンタイプでクイーンズベッド一つで狭く、おまけに洗面台が小さいのしかなくものを置くことに苦労をした。 しかし一番心配していていた駐車場が入り口のドアーの前に車を駐車することができた。今回の旅行で部屋の前に駐車できたのはここブライトエンジェルロッジ、ゴールディングロッジ、トーレーのベストウエスタンの3軒であった。 夕方にハーミッツロードのシャトルバスでパウエルメモリアルまで行きここで降りてみる。 このパウエルメモリアルは細い尾根が谷に向かって突き出たようなところで眺めは非常にいい。 時間的に早かったのでホピポイントまで歩くことにする。道路沿いにトレイルがあり楽に行くことができる。 ホピポイントはサンセットを見る絶好のポイントでここでサンセットを見るつもりであったが雲が出てきて条件が悪くなってきたのでシャトルで帰ることにする。 ところがバスに飛び乗ったまではよかったが、バスの運転手が何か大きな声で言っているが全然分からず、まさか我々に話しかけているとは思わず黙っていた。しかしその場の雰囲気がどうもおかしい。 どうもビデオがどうとか言っているらしかったが何を言っているのかさっぱり分からなかった。 あとで考えてみて三脚にビデオカメラをつけたままで、しかも三脚の足を伸ばしたままの状態であわてて飛び乗った状態なので、おそらくいいビデオが撮れましたかとか言っていたのではないかと思うが、早口で言われてわずかの言葉しか聞き取れなくてしかもどう答えていいか分からない状態では全く言葉を発することができなかった。 夕食は昨日のマスウィックで軽食を食べる。明日は日の出を見るために3時半に起きる予定で早々に寝る。 ところでグランドキャニオンサウスリムのシャトルバスは3系統あって東からカイバブトレイルルート(グリーンレーン)、ビレッジルート(ブルーレーン)、ハーミッツレストルート(レッドレーン)とあり、我々が行ったときは観光シーズンということもありピーク時は6分間隔くらいで運転してシャトルバスは次から次にくるという感じであった。 サンライズを見るためには必ず始発バスに乗れば間に合うように運んでくれるし、サンセットを見るにしても日没後1時間以上は運転してくれる。 公園入口で渡してくれる英語のガイド以外に日本語のガイドもあるがやはり詳しいのは英語のガイドの方です。 シャトルバス等の時間もこれで必ず確認した方がよい。 今日やっと1ドル4分接続のマシンで、4ドル使いインターネット接続ができ、家への連絡WEBメールを打つことができた。 もちろん日本語には対応してないのでローマ字による打ち込みで、読みにくいことこの上なしであったが、今のところ順調で無事であることを知らせることができた。 しかし、初日、2日目とこちらからのWEBメールがなかったので息子から心配してのWEBメールは日本語で打ち込まれていて、心配しているだろうことは想像できるが、完全に文字化けして何を書いているのかさっぱり分からなかった。 |