もとへ戻る 6月5日へ トップページへ |
アメリカ国立公園グランドサークル22日間ドライブ旅行 |
6月4日、夕方の4時にツアーを予約してあるので、それまではグロサリーストアーで買い物をしたり、コインランドリーで洗濯をしたりで暇をつぶす。 コインランドリーでは使い方が分からずナバホのおばさんに親切に教えて貰った。 ここのコインランドリーは現地住民のナバホが主に使うもので大型の洗濯機と乾燥機がそれぞれ20台位あり、4,5人のナバホの女性が沢山の洗濯物をしていた。 我々もそこでナバホに混じってナバホと身振り手振りで会話しながら洗濯をした。 ナバホは取っつきが悪い感じがしたが洗濯の仕方を教えて貰ったり、赤ちゃんがいたので赤ちゃんをあやしたりなどカタコト英語と身振りで何とか通じ、非常に人懐こい感じがした。 グロサリーストアーでは日本の春巻きににたような揚げ物を販売していた。 これは、一つは春巻きににたような形のものともう一つは同じようなもので細長くしたもので、いずれも買ってみたがそれぞれにスパイスが違って大変おいしかった。 こういったところでも生野菜のサラダは販売していて野菜には困らなかった。 ただ生野菜といえば人参などは細く切ってあるがもちろん生のままでブロッコリーなども生のままで歯の悪い私には食べるのに難儀した。 ここにはガソリンスタンドもあり、明日の出発前にはここで給油していくことにする。 4時20分前にはトラックの荷台に座席を着け屋根に幌をはったツアーバスというかツアートラックが来る。 総勢は14名でドイツ人のグループが一番人数が多かった。 4時きっかりにゴールディングロッジを出発し、Monument Valley Navajo tribal Park 内に入っていく。 ビジターで入ることができるジョンフォードポイント、ノースウインドー、アーティストポイント等を見て回った後ツアーでしか入れないモカシンアーチ、イヤーオブザウインドウとかサンズアイを見て回る。 モカシンアーチは巨大な岩がアーチ上にくりぬかれていてその巨大さは下に人間がいなければなかなか分からない。 イヤーオブザウインドウの方は完全にくりぬかれて向こうが見えるようになったアーチです。 サンズアイは見上げるとオーバーハングした岩が丁度目の形に見えるようにくりぬかれているところから名付けられたものです。 いずれも英語での詳しい説明がありますが我々には情けない話ですが何のことやらさっぱり分かりません。 しかし英語の説明がわからなくても目の前に見ることができる景色は万国共通で我々にもそのすばらしさは十分に堪能することができました。 この敷地内の道路というか未舗装路は部分的には全く柔らかい砂地の部分があったりで乾いていても普通車では走行が困難なように思う。 ツアーの車も途中から4WDの走行にして砂地の部分をゆっくりとしかも確実に走行していた。 迂闊に入って動けなくなっては大変で普通車はよほど注意しないと大変ではないかと思う。 7時半にはゴールディングロッジに帰る。 ここゴールディングロッジは日本人には非常に人気なのか昨日と、今日も観光バスが入っている。 しかし夕方に到着して一晩泊まって慌ただしく早朝に出ていく様を見ていると、もう一寸ゆっくりすればいいかなと思う。 |