もとへ戻る 6月9日へ トップページへ
アメリカ国立公園グランドサークル22日間ドライブ旅行
6月8日、モアブ滞在、今日はアーチーズ国立公園に行く。 US−191を北へ5マイルほど行き、右折すると国立公園の入り口です。 ナショナルパークパスを見せるとアーチーズ国立公園の詳しい案内図をくれる。

 まず最初はパークアベニュービューポイントを見る。 ここからは歩いてパークアベニューを見るトレイルがあるが、入り口からでも十分岩石がニューヨークのパークアベニューを思わせるように林立しているのが見て取れる。 往復すると時間がかかるので入り口から眺めるだけにする。 次はバランスロックを見る。 バランスロックは道路沿いからよく見えて見間違えることはない。 微妙なバランスで大きな岩が乗っかっているのはまことに自然のいたずらとはいえ感心しました。

 次はウインドウセクションに入りノースウインドウ・サウスウインドウへは歩いて行ってみる。 前方にノースウインドウがよく見え、そのそばまで行ってその大きさにびっくりする。 あまりにも大きいので近寄りすぎると全然カメラに納めることができない。 サウスウインドウはよく解らなかったがTurret Archはよく分かった。 ここはノースウインドウからの眺めだけで十分満足して近くへは行かなかったが、後で調べてみるとTurret Archまで行って振り返ると、ノースウインドウ・サウスウインドウの両眼鏡をみることができたらしい。 ダブルアーチへはノースウインドウ・サウスウインドウから駐車場に戻り反対側の方へトレイルがあり、目の前に見えていて簡単にいくことができるが、途中で写真撮影をして駐車場へ引き返す。

 つぎはデリケートアーチはトレイルヘッドのWolf Ranchの駐車場をやり過ごしてさらに奥へと進んでデリケートアーチビューポイントの駐車場へ車を止めビューポイントまで歩く。 ビューポイントはアッパーとローアーとあり先にアッパーの方へ行く。 10分ほどの登りであるが雨が降り出してきて止めようかと思ったが、ここまで来て引き返すのもと思いビューポイントまでがんばる。  なるほどビューポイントからはデリケートアーチが手に取るように見えた。 観光客も歩いているのが見え写真、ビデオの撮影に大忙しであった。 下に降りたところにローアービューポイントがありここからもデリケートアーチが見えた。

 最後はデビルガーデンのトレイルヘッド駐車場に車を止め、ここはランドスケープアーチまで歩くことにする。 このころからお天気はよくなり、空はブルースカイに晴れ上がってきた。 晴れたのはいいが太陽が照りつけるため温度が急激に上がり非常にあつくなった。 しかしアメリカンはこの暑さをもものともせず早い歩調でぐんぐん進み、我々をどんどん追い越して行く。 帰りのこともあり、また明日のこともあるので無理をせずゆっくりと歩いて何とかランドスケープアーチにたどり着く。 ランドスケープアーチは世界最大級のアーチだそうであまりにも大きくてカメラ・ビデオに納めるのに苦労した。 ここから先もトレイルはあるがディフィカルトハイキングの表示があり上級コースとなるのでここで引き返す。

 モアブへは4時頃に帰り着く。 ついでにシティマーケットで今夜と明日の食事の買い物をして宿に帰る。 ここディズインにはコインランドリーがないので町中にないか聞いてみるとどうもあるらしい。 ”プリーズ ライト イット オン”で紙に書いてもらう。 早速その地図と洗濯物を持って町中へ行ってみるが、目印のピザ屋が見つかったが、道路工事で車をつけることができない。 一旦やり過ごしてUターンしてピザ屋のホテル寄り、一つ手前の信号を左折して裏から入ってようやくコインランドリーを見つけることができた。 もう何度か使用しているので見ただけで洗濯と乾燥にそれぞれクォーターが何枚必要か分かるようになった。 ここではあまり高級なホテルがないせいか、観光客が次から次へとコインランドリーの使用に訪れていた。

もとへ戻る 6月9日へ トップページへ