もとへ戻る 11月20日その二へ トップページへ
岡山から玉野へ、玉野から四国フェリーで直島へ
 11月20日 
 予てから一度は行ってみたいと思っていました直島の地中美術館への旅が思わぬことから実現、11月20日に行くことが決定しました。 20日の木曜日はいつもの通り午前中は叔父のところへ行く日ですので、11時には出発させて貰うことで了承して貰い、当日はいつもより早めに叔父のところを出て、次男が運転する車に乗って玉野へ向かって出発する。 もちろん1泊の旅行の用意はすでに準備してボストンバックに入れて車に積み込んでいる。

 市内を抜けるのにやや時間が掛かったが、児島湖までくると車の流れは順調で玉野へは時間通り12時前に着くことができる。 直島行きのフェリーは既に港に着いていて、直島へ行く車も20台ほどが順番に並んで待っている。 その最後尾に車を着け、フェリーの切符を買って待っているとまもなく乗船となり一台一台順番に乗船する。 直島は三菱マテリアルという会社があり廃棄物から金の再生産をしていて、日本でも有数の金の生産地となっているそうで、その関係かどうかわかりませんが大型トレーラーが4台もこのフェリーに乗り込んでいた。

 直島までは20分程で宮ノ浦港到着、うどんがおいしいと言うことで三菱マテリアル直島生協と同じところにあるうどん屋までお昼を食べに行く。 香川県はうどんの本場ということで値段は安くおいしいうどんをお腹いっぱい食べることができた。

もとへ戻る 11月20日その二へ トップページへ