もとへ戻る 6月18日へ トップページへ
アリゾナ・ニューメキシコ州を一周26日間ドライブ旅行の記録
 6月17日、今日はHolbrookからMESAへ移動である。いつもの通りDaysInnの朝食を済ませてDaysInnの前の州道77号を右折して道はそのまま真っ直ぐ南へと向かう。ハーツのネバーロストは州道377号から277、260、87を経てMESAへ誘導するようだが、事前に調べた結果、州道77号をGlobeまで行った方が景色が良さそうだったので遠回りであるが取りあえず行き先をGlobeを入力しそれから先をMESAのホテルの住所を入力することにする。

 州道77号はShowLowまではアリゾナの道らしく片側1車線の道ではあるが、65マイルで快適に飛ばすことが出来る。このみちは時間的にたまたまそうなったのか分からないが、向こうから来る車はひっきりなしに対向車が有るが私の車を追い抜いていく車はほんの数えるほどであった、私が特別飛ばしているわけではなくいつもの通り制限速度一杯の65マイルで走った状況での現象である。ShowLowを越すと道は山岳地帯の高原状のところを走るようになり、見晴らしはあまり良くないがまわりは広大な森の中を走っている感じとなり、緑が多い分何となく気分が落ち着く。Globeまでの丁度中間点を過ぎたあたりで道は突然に急な降りとなり急カーブの連続でSaltRiverCanyonの底へと降っていく。SaltRiverCanyonは深い渓谷で大型トラックにとっては降りのブレーキのかけすぎが怖いのか、どちらの降り口のところにもトラックが休憩するための大きな駐車場がありトラックが一息入れて降りに向かっているようだった。

 SaltRiverCanyonに降って橋を渡ったところにRestAreaがあり、この駐車場に車を入れて一休みする。ここにはトイレはあるが手洗いがないためどうするのかと思っていると、下の川まで10mほど降る道があり川岸まで降りることが出来るので、ここで手を洗った。ここからまた道は登りとなり降った分だけ登ってまた上の高原状の道へ出てGlobeへと向かう。

 Globeで丁度昼となったため、近くのマグドナルドで昼食とする。ここはドライブスルーもあり、こちらの方も結構ひっきりなしに車が入ってきて注文して車は出て行っていた。我々もそうしたかったがドライブスルーでは何をどう注文して良いやらサッパリ見当が付かない、仕方がないので店に入って行列に並んでの注文となる。一番簡単そうなチキンサンドとアイスコーヒーを注文する。ところが最初アイスコーヒーでカップの大きさを言っているのがなにやら分からずまごついたが、ようやく分かりレギュラーといってやっと昼食にありついた。食べながらまわりを見るとサラダの入ったものを食べている人がいてあれがほしかったと思ったが、なにやら5項目位選択肢がありそうでそちらが分かっていてもいざ買う段には躊躇したであろう。

 このあたりにくると行き先にツーソンの文字が出てくるが、ツーソンへは明後日の予定でもう少しの辛抱である。Globeを出ると再び道は登りとなり此を降ったところで道は片側2車線の道となり、一気に交通量が多くなりMESAとPHOENIXの大都会に近づいてきたことが分かる。ネバーロストの誘導はPowerRDを降りるようになっているので、Exitで降りて道なりに真っ直ぐ行くが突然にネバーロストがユーターンを宣言しだして何のことかさっぱり分からず、標識を見ていると中央車線からの左折はいずれもユーターン禁止となっている、仕方がないのでユーターン出来るところまでそのまま道なりに行き引き返す。

 ホテルの場所がはっきりと分からないので今度は行きすぎないように後続車をやり過ごして危険のないようにゆっくりと注意して右側を見ていくとマグドナルドの裏側にようやくBestWesternが見つかる。ここは日本で言うところのショッピングセンターの一角でショッピングセンターへはホテルから歩いて行ける距離である。

 このショッピングセンターはSuperstition Springs Centerといって中には5つのDepartment Storesが入っており、専門店は1階と2階とに分かれておよそ160店はあり、そのうちファーストフードは2階の真ん中のコーナーに集中しており、椅子席を取り囲むように店舗があり、周りの店で買った食べ物を中央の椅子席で食べることが出来るし、勿論”to go”で持ち帰りも出来る。形は日本にもある大型ショッピングセンターに似ているがその倍は有るように思う。20年前に仕事でアメリカの流通研修で主にカリフォルニアのスーパーと大型ショッピングセンター(こちらではMALLと言われている)を見学したが、その際に大型ショッピングセンターには必ずGroceryの売り場があったが、今回のMALLには最早Groceryの売り場はない、他のMALLは見てないので断定しては行けないがおそらくどのMALLも同じ傾向で食品はファーストフードのみなのではないかと思う。

 今まで標高の高いところにいたせいか、いくら日光が肌に突き刺すような日和でもひとたび日陰に入れば大変涼しい思いをしてきたが、ここMESAは日向は勿論のこと日陰に入っても蒸し暑いのには閉口した。おそらくツーソンも同じように日中は40度からの暑さと思う、その所為かMALLの中は冷房が効いて涼しいので火曜日という平日にもかかわらず昼間から大勢の人出であった。
 

もとへ戻る 6月18日へ トップページへ