もとへ戻る 6月19日へ トップページへ |
アリゾナ・ニューメキシコ州を一周26日間ドライブ旅行の記録 |
6月18日、今日はこの度の旅行で最も期待している内の一つでApacheTrailを南から北へRooseveltDamまで行く予定である。ホテルの駐車場でネバーロストにApacheTrailを誘導するべく、行き先をRooseveltDamにして入力してみるが昨日通ったGlobe経由しか誘導してくれない、仕方がないのでTortillaFlatを入力してみると、此は上手いことApacheTrailの入り口までは行けそうで、後は一本道なので取りあえずはTortillaFlatを目標に出発する。ガソリンが少なくなっていたのでSuperstitionnFwyのExit196を降りて、昨日調べていた道の右側にあるガソリンスタンドに入る。ガソリンは今までみたいに満タンにせず要る量だけを毎日でも少しずつ入れることにする。 道はIdahoRDを北へといきApacheTrlへと右折する。このころより車の通行量がぐっと減ってきて運転しやすくなる。ここはツーソンにも近いだけあってSaguaro砂漠国立公園の中を走っている感じで、Saguaroのサボテンが同じようにそこら中に生えている。 道はやがてTortillaFlatに着く、ここでトイレ休憩をかねてレストランに入り、レモネードを注文して一息入れる。ここの女将さんは気さくな人で我々が日本から来たことが分かると、我々にも分かるように身振り手振りでApacheTrlの情報を教えてくれる、それによると道はまもなくダート道となりRooseveltDamまでは24マイルあり、1時間で行けるとのことであった。その先はGlobeを廻ってMESAへ戻った方が良いと教えてくれたが、我々が昨日その道を通ったことが分かると州道188を西へ出て州道87をPaysonまで行ったらと勧めてくれた。それによるとPaysonは標高の高いところで非常に綺麗な町で是非見た方が良いとのことであった。 さてApacheTrlはこれからが本番でなるほどしばらく行くと直ぐにダート道となるが比較的走りやすくたいしたことはないとノンビリと、途中の休憩所で撮影したり断崖の上までTrailが有ったのでそこまで行ってみたりした。 ところがそれからしばらく行くと道は急な降りで、道幅も狭くなりオートマチックをはずして”L”で恐る恐る降る道となり、さすが此がApacheTrlだと恐々と運転して降りながら感心していた。この道は私が走ってみてRooseveltDamからの車の方が圧倒的に多くこの急坂を降るよりは登りに使った方が走りやすいことは確かで私は降るのにあまりブレーキを踏まないようにしてオートマチックを解除して”L”で降った、サードは勿論論外でセコンドでもかなりのスピードが出るため、再々ブレーキを踏むこととなり非常に危険なためである。 此を降るとApacheLakeに出て左手に湖を見ながらのドライブとなる。丁度中間あたりに湖に降りる道があり、一寸昼食には早いと思ったがここで出来るならと此の道を湖の方へ降りてみると、レストランらしきものがあり、此に納入している人がいたので聞いてみると店はオープンしているとのことであった。中に入ってみるとレストランは我々だけの貸し切りでホットサンドを注文して食べる、暖かいサンドイッチと言うよりはマグドナルドのバーガーみたいなものであったが薄味で美味しく戴いた。 再び元の道に戻り、しばらくは平らな道であったが上り下りが激しくなるとまもなくRooseveltDamに到着する。TortillaFlatからは昼食の時間を入れて結局2時間かかる、TortillaFlatの女将さんが教えてくれた1時間では無理であったが正味1時間半でダート道を走りきることが出来た。結局我々と同じ方からRooseveltoDamに向かった車はほんの数台で反対方向から来た車は十数台は来ていたと思う、やはり北のRooseveltDamから入るのが正解であろう。 ダム湖は今満水状態で満々と水をたたえて、このダムに限り水不足の心配はないように思った。ダムからは州道188を西に向かい州道87に出ると、此を一旦MESAとは反対方向のPaysonに向けてTortillaFlatの女将さんに教えてもらった通り行ってみることにする。州道87は片側2車線のインターステートなみの規格でスピード制限は65マイルで非常に走りやすい。Paysonへの道は登り一方でぐんぐんと登っていった、着いてみるとPaysonは明るい綺麗な町でTortillaFlatの女将さんが是非行ってみるようにと勧めた訳が行ってみてはじめて分かった。日本で言えば丁度軽井沢のようなところで高級リゾート地という感じがした。町を通り過ぎてユータンして再び州道87をとって返し、ネバーロストの誘導通りSaguaroLakehの道をとって帰ると丁度ホテルの前に出て右折して簡単に帰ることが出来た。 ところで州道87をPaysonから帰る途中のことであるが、PENSUKEのロゴの入った車を追い越そうとしたときにびっくりして思わずブレーキをかけたが、幸い何事も起きず無事に追い越しが出来た、あれは何だったのか不思議でならない。と言うのも私が追い越しをかけて左中央車線に出て行ったときに、PENSUKEの車のハザードランプが突然点灯したので、前方に何か不測の事態でも起きたのかとブレーキをかけたのだが、日本では高速道路でハザードランプを点灯するときは前方に何か異常事態が起きて、それを後方に知らせる時であろうと思うのだが、アメリカでは追い越しをかけてきた車にどうぞ追い越してくださいとハザードをつけるのか、PENSUKEの車を運転していた個人の問題か分からないが、いままで私はこういった状況でハザードランプを点灯されたことがなく、どういう理由で点灯したのか聞けるものなら聞いてみたかった。 |