もとへ戻る 6月4日へ トップページへ |
ユタ・ワイオミング・サウスダコタ・コロラド州を一周30日間ドライブ旅行の記録 |
6月3日、 今日はウルリッチフォッシルで化石堀をして午後はグランドティトンまで行く予定。昨日は私の一言で危うく化石堀の二重契約をするところで途中で気が付き新しい方をキャンセルする。部屋まで訪ねてきたが強行にキャンセルを言うと相手は引き下がり事なきを得た。私の言い間違いなので相手には悪いことをしたと思ったが二個所で化石堀をするわけにもいかず断るしかなかった。 9時の約束なので6時過ぎには起きて昨日確認したウルリッチフォッシルの事務所へ向かう。9時前に到着するとすでに数組の観光客が来ていて出発している組もあった。事務所へ入って名前を告げるとメールでの予約が出来ていたので簡単に手続きが済んだ。私たち2人に1人の案内人でウルリッチフォッシルの車で近くの化石堀の場所へ連れて行ってくれ、一緒に化石堀を手伝ってくれた。化石堀は包丁を平たく長くしたものとハンマーを貸してくれて、案内人のやり口を見ていたらまず包丁の長いやつを岩の層の間に差し込んでハンマーで叩いて薄い層に岩石を剥がして化石を探していくやり方でそんなに難しいことではないが何しろ体力のいる方法で片っ端から岩石を剥がしていく。偶然に化石が見つかると嬉しいものだが化石はそんなに簡単に見つかるものではなくてなかなか大変であった。 2時間近くして10枚くらいの化石を見つけることが出来たがそのうち完全なものはほんの数組で後は割れて頭がないものとか尾のないものとかである。ここの化石はほとんどが魚の化石で岩石といっても珪藻土が岩石化したものでもろく下手に叩くと直ぐに割れてしまって折角見つけた化石も完全なものは少ない。体力のこともあり早めに切り上げて化石が入っている岩石を余分の岩をカットして貰って後は自分で新聞紙でくるんでもって帰れるように箱詰めをする。 昨日はフォッシルブット国定公園へは遅く着いてほとんど中を見れなかったのでもう一度行ってみる。ビジターセンターの駐車場に車を止めて中に入ってびっくりでただいま改装中で中にはほとんど見るような陳列物はなくて早々に出る。丁度昼になっていたので駐車場の車の中で持参のパンで簡単に昼食を済ませる。 ナビをグランドティトンにセットして車を出発させる。グランドティトンまではおよそ200mileで4時間近くの行程。US30号とUS89号を使ってただひたすら北上する。途中ナビの誘導に誤りがあり右折の処を直進するが直ぐに気が付きユーターンして入り直してジャクソンには4時過ぎに着く。ここで綺麗なスーパーを道路脇で見つけて今晩の食事と翌日分の食料の買い出しする。中に入って外で見た印象とぴったり一致、なかなか綺麗な食料品のスーパーであった。ここでは手作りのシチューを見つけて大カップで購入した。5種類ほどのシチューが暖めて販売していて大中小のカップに自分で入れてレジまで持って行けばよい。他には肉類と果物、野菜、牛乳、パン、ヨーグルトを仕入れる。これから泊まるコルターベイから近ければ毎日でも来たい品揃えの良いスーパーであった。 コルターベイには6時前に到着。ケビンの宿泊手続きを済ませる。部屋は一棟ずつが別になっているケビンスタイルでなかなか良い。車は部屋の前に駐車でき荷物の部屋への持ち運びが大変楽であった。これと大変よく似ているのが4年前に泊まったグランドキャニオンのケビンである。しかし設備は古くなっており風呂はなくてシャワーのみであったのが多少不満であった。夜になるとしんしんと冷えてきて暖房をしていないととても寒くてジッとしていられないほどである。幸い電気暖房があり少し強めにして一晩中点けていた。 |