もとへ戻る 6月25日へ トップページへ
ユタ・ワイオミング・サウスダコタ・コロラド州を一周30日間ドライブ旅行の記録
 6月24日、今日は昨日にKIVAコーヒーショップで場所を聞いていたデビルスガーデンに行くことにする。このところなんだかんだといいながら5時近くまで行動したりあるいは500km近く移動し疲れが溜まってきているのかホテルへ帰って夕食まで一眠りしようとベッドに寝ころぶが体中が痛く一眠りが出来ない。
 そこでデビルスガーデンまでなら往復で150マイル足らずで楽勝の筈である。朝は用意ができ次第州道12号を南へ2800mの峠越えをする。上の平原に出てしばらく行くとボルダーに出るがここにアナサジのミュージアムがあるので行きがけに入ってみる。一人6ドルの入場料を支払い中に入ってみる。中には原住民の昔の生活状態、生活道具など詳しく展示してあり、これで英語が分かればなお良かったのではと英語が全然出来ないものにとっては何を見てもも一つ感動が薄い様な気がする。
 ボルドーを過ぎるとあたりは今までの緑の平原と違って岩と谷の荒れ地となる。部分的に狭いやせ尾根状の処に道路が造られていてここを通るときは毎回非常に緊張する。コーヒーショップKIVAからマイルを測って約10マイルでHoll in the Rock RDの標識があるそうなので見落とさない様に目をこらして車を進める。ここは行きすぎてもエスカランテまで行ったらエスカランテでユーターンして今度はエスカランテから5マイル後戻れば標識が見つかるはずであるとのコーヒーショップKIVAでの説明であった。道は簡単に見つかり注意して左折する。ここは対向車があったり後続車が多かったら危険なので場所だけ確認して行きすぎて適当なところでユーターンして後戻った方が良いかもしれない。
 Holl in the Rock RDへの道は昨日一昨日の未舗装路と同じ状態で乾いていれば普通車でゆっくり走れば何の問題もない。しかし4輪駆動車はこういったところを走るのに適しているのか私たちの車がトロトロ走っている隣を猛スピードで追い越しいて行くのにはびっくりする。
 途中分かれ道が何カ所かあるが我々の車が入ることが出来るのかさっぱり分からず横道にそれることもなく車を進めると約12マイルでデビルスガーデンの標識がありそちらに右折するとまもなく駐車場があり到着となる。ここにはトイレがあり用が足せる。しかし着いたはいいが何しろピーカンのお天気で暑いことこの上ない。駐車場のまわりを見回してみると一個所だけ木陰になっているピクニックベンチがあるのを見つけてそこに食事を運んでお昼を食べる。そのころには次々と車が入ってきて後の人は車の中で食事をしていた。
 デビルスガーデンはゴブリンバレーの奇岩をもう少し縦に延ばした様な格好で立っていて中に2個所ほどアーチもある。一通り見るのに30分もあれば十分かと思う。そんなに広い範囲ではなくて割と狭い範囲に集中してあるのでぶらぶらと見ても簡単に全てを見ることが出来た。
 帰りは冷房をきつくしていても車の中の暑さはどうしようもなく運転は非常につらいものとなった。途中休む処がないので仕方なくまたコーヒーショップKIVAで冷たいジュースを飲んで一休みする。それでもトーレーに帰るまで後2〜3回は道ばたで車を止めて一休みした。
 ホテルへは3時半頃に帰る。明日の移動に備えて夕食まで一眠りするが疲れが溜まっているのかなかなか一休みが出来なくて困った。妻は元気なもので帰ると直ぐに一休みしただけで洗濯やらその後の夕食の準備やら明日の移動に備えて荷物の整理やらで大奮闘であった。
 

もとへ戻る 6月25日へ トップページへ