もとへ戻る 5月29日へ トップページへ |
5月28日、天売島で野鳥撮影 |
天気 晴れのち曇り |
今日は今まで行ってなかった前浜漁港へ行ってみました。旅館から海岸べりの道を行くとすぐで前浜港に着きます。海鳥を探してみましたがお天気が続いていて外海もそんなに荒れてないために港には海鳥はいませんでした。続いて海岸コース、神社、お寺と野鳥を探していってみましたが昨日と同様というか昨日よりはさらに静かなもので鳴き声すらしませんでした。 そこで今まで行ってない住宅地のはずれにある三吉神社に行ってみました。狭い鳥居を潜り抜けて神社の社殿の前に道が広くなっているところがあるのでそこに通行の邪魔にならないように車を置く。先日車で降りてきた道を歩いて野鳥を探しながら30分ほど上がってみました。野鳥の鳴き声はあちこちで聞こえるのですが生憎と姿を見ることができなくて撮影は全然できませんでした。 そこで車まで戻り赤岩の方へと行ってみることにし再び町道に降りて右折、赤岩方面へと向かいました。途中、ノゴマが写してくれと催促するように一度ならず何度も枯れ木の天辺で綺麗な声で鳴いているのでその度に車を止めて撮影しました。赤岩に近づくにつれて風はきつくなり霧も沸いてきて外に出ると寒いような状態で駐車場に車を止めての昼食も気分が重く、毎日のことながらまた今日も昼食をノゴマ館に決めて車を急がせました。しかしながらこの道もノゴマがたびたび出てきて我々の気を引くように囀りをはじめるのでその度に見るだけでもと車を止めてノゴマに付き合いました。 ノゴマ館でお昼を食べてさて如何したものかと思案して連日ですが沢渡コースを行ってみましたがここはほとんど収穫はありませんでしたと言うか撮影はできませんでしたがクロツグミの姿だけはしっかりと見ることが出来ました。状況はコースを歩いていて後ろ方向から低い位置を黒い鳥が我々を追い抜いていくようにして左前方の木に止まったのがわかりしっかりとクロツグミと確認したまではよかったのですがカメラを構える間も有らばこそ次の瞬間にはすっと下の藪の中に消えて入ったのでした。残念ながらクロツグミのゲットは後日となってしまいました。 そこで場所を代えて車を移動させてクロツグミコースのヤマシギ交差点まで移動してここに交通の邪魔にならないように車を止めて、コルリコースと沢渡コースの半分を歩いてみました。ここも鳴き声はするのですがなかなか姿を現しませんで撮影はほとんど出来ませんでした。 いい加減な時間となったのでこの辺りで撮影をやめて帰路につきました。帰りは明日以降の昼用の食料品の買出しを済ませることは忘れませんでした。 |