もとへ戻る 6月19日へ トップページへ |
6月18日、旭岳周辺で野鳥撮影 |
天気 曇り時々雨 |
今日は待ちに待ったギンザンマシコを撮影に行く日である。朝起きてみると昨日の予報通り霧雨が降っている。とにかく食事を済ませてロープウエイの駅まで行ってみる。駐車場には車は15、6台止まっているが殆ど人影がない。 切符売り場に行って聞いてみると今日はまだ望遠レンズを運ぶリュックサックを担いでいる乗客はいないと言うことである。殆どが観光客のようである。8時45分の便に乗って上へと向かう。10人は乗っていたが大きなリュックに三脚を持っているのは私のみである。 上の駅について観光客の後からゆっくりと降りて観光客が出発してから我々は第三展望台へと出発する。いきなりの雪が残っている道で足元が悪いかと思ったが比較的歩きやすかった。かえって雪のない階段状になっているところの方が不規則に石を積み重ねていて歩きにくい階段となっていた。 道は第一展望台を左に見送って尚も行くと道は下りとなり、最後急なのぼりで第三展望台である。既に先客が一人居て望遠を据え付けていた。私が三脚を立てていたときにギンザンマシコらしき鳥が二羽来て目の前に止まったが私は望遠を据え付ける前で残念ながら見るだけとなったが先客はバッチリと撮影した模様。 もう少し早ければと思ったがこれも運で気を取り直して待つことにした。それからお天気が悪くなり暫く大粒の雨が降ってきたがそれが止んで出てくるかなと思っていると出てきました、這い松の天辺にチョコンと止まってさあ撮ってみろとばかりに威張っている風に見えました。ピントを合わせようとファインダーを覗き込みましたがギンザンマシコを捉えるのですがところがどっこいシャッターを切ることが出来ません。 仕方がないのでやや下目に方向を定めてギンザンマシコを捉えて撮影しましたらシャッターを切ることができましたがやはりピントの甘い撮影しかできませんでした。残念ながら初めての画像は不満足な結果となりまして今日はこれ以外にはギンザンマシコは現れてくれませんでした。 今日のもうひとつの収穫は途中で偶然にファインダーを覗いてピントあわせをしていたときにファインダーに飛び込んできた鳥を撮影できたもので二羽が写っていましたが後で聞いたところによるとカヤクグリを撮影することができていました。 本日は体調不良で朝起きたときより腰が痛かったのですがリュックを担ぐと余計に腰に負担が掛かるのか痛みが酷くなり往復の歩きが非常に苦痛となりました。明日の予定はぜひとももう少しいい画像を撮影したいので第三展望台まで行きたいが天気予報では今日よりも悪るそうだし、私の腰の調子も良くなさそうだしで起きてからの気分で決めることにした。 |