もとへ戻る 6月21日へ トップページへ |
6月20日、滝里湖へ移動 |
天気 曇りのち晴れ |
今日は起きてみると雨は止んでいるし昨日の予報もよさそうなので午前中はもう一度第三展望台まで上がってみることにする。上の駐車場まで車で上がるとロープウエイ駅はすぐ目の前なので楽である。望遠レンズとカメラを入れたリュックを担いで階段を上がるが一昨日よりは腰の調子は良さそうである。 ロープウエイで上の駅に着いて荷物を担いで歩き出しても腰の調子は良さそうでこれなら第三展望台までいけそうである。ゆっくりゆっくりと意識して一歩一歩を踏みしめて歩く。第三展望台についてみると既に6台の三脚が立ち並んでいる、一番端に仲間に入れさせてもらう。 今朝の今までの状況を聞いてみるとギンザンマシコはまだ出てないらしい。さあ出てくるぞと期待半分、出てこない方に半分と期待して待ってみるが一向に出る気配がない。お天気の方は予報通り晴れ間が時々見える曇り空で霧がわいてくることもあるが視界をさえぎる事もなく上々の天気でこれでギンザンマシコが出てくれば言うことはない。 しかし世の中そんなにうまい事はいく訳がないのか今日はさっぱり姿を見せない。昼前には先客で三脚を据え付けていた5人の集団はとうとう諦めて第一展望台の方へと移動して行った。我々はいまさら場所を換えても手間が掛かるだけであくまでもここで時間まで待つことにしたがリミットの2時までにとうとう姿を現さず諦めて帰り支度をした。 帰り道に第一展望台を見ると三脚を据え付けている様子はなく諦めて帰った模様。ロープウエイで降りて直ちに来るまで次の宿泊地・滝里湖オートキャンプ場へと向かう。途中富良野で大きなショッピングセンターがあったのでここで食料品の買出しをすることを忘れなかった。 滝里湖オートキャンプ場には5時過ぎに到着、受付で手続きをしてロッジに入る。ここは大変便利なところでロッジまで車ではいることが出来、部屋への荷物の持ち込みは非常に楽である。4〜5人用のロッジを二人で使用するのでもったいない広さでその上に暖房も夜中つけておくことも出来、広い割には暖かく快適に過ごすことが出来た。 |