もとへ戻る 6月22日へ トップページへ
6月21日、滝里湖周辺で野鳥撮影
天気 晴れ
 お天気の流れが変わり漸く晴れ間が続くようになり朝から良い天気となった。ロッジの周りで朝早くから鳥の鳴き声がしていたが疲れが出てきたのかなかなか目を覚ましていても起きる気にならない。6時になりこれ以上寝ていてはいけないと義務感で漸く起きる気になる。

 朝食を早めに済ませた妻が外に出て何か変な鳴き声がするよというので外に出てみると確かに今までに聴いたことがないような声が聞こえてくるがまったく姿を見ることは出来ず勿論画像を得ることは出来なかった。そのほかにはホウジロはハッキリと確認できたが撮影する気にもなれずパス、その次に出てきたのは一寸変わっているかなと思って撮影してよく見たらハクセキレイの幼鳥と判明という具合で収穫はなしである。

 今日は国道へ出て芦別方面に行ってトンネルを出たところにある公園に行ってみることにする。公園はすぐに見つかったが残念ながら殆どが立ち入り禁止となったいた。仕方がないので車をさらに芦別方面に進めて滝里ダム方面へ行ってみることにする。国道を左折してダム方面に入ると途端に鳥の鳴き声が目立つようになるがなかなか姿を現さない。空知大滝とか公園とかがあるのでそちらの方へも行ってみるがこちら方面は何の収穫もなしである。

 ダムへの道へ戻ってダムまで行ってみる。ダム下でモズらしきものとツバメを撮影するがハッキリと特定できず判定は後日に調べてということになった。昼頃となったのでさてどこで食べようかと芦別方面にさらに行ってみるがそれらしきところはどこもなくロッジ迄帰ることにした。

 ロッジのベランダに敷物を敷いてここなら食事途中でも野鳥を見ることが出来ると、出るかどうかわからないのにご満悦で昼食のインスタント焼きそばを食べる。確かに鳴き声はよく聞こえるがホウジロ、ハクセキレイ、セグロセキレイばかりでトンと代わり映えがしない。

 その内に妻が向かいにアカゲラがいるよというのでどこどこと指差す方を見るとアカゲラが地べたに下りてきて木ではなくて地べたを掘り起こして虫を探している。このアカゲラは如何したことか暫くの間私たちの目の前50mくらいのところで地べたを暫く掘り起こして我々に付き合ってくれた。先日の金山湖湖岸林道といいアカゲラには余ほど好かれる事となった。

もとへ戻る 6月22日へ トップページへ