もとへ戻る 5月20日へ トップページへ
マイカー北海道野鳥撮影旅行のことの始まり、名古屋港から太平洋フェリーで苫小牧へ
 今まではアメリカドライブ旅行とか一昨年はスイス旅行とかの海外旅行に行っていましたがもう今年で齢74歳になりますので自分で企画しての海外旅行は負担が重すぎます。幸い三年前から野鳥の撮影を始めていましてこれが面白くなりかけていますので今年の旅行は北海道へ野鳥の撮影に行こうと一も二もなく決定です。
 
 北海道は九年前に一度、名古屋からは仙台経由で苫小牧へフェリーで渡り苫小牧を起点として北海道の外周を三週間かけて一週をしています。そこで今回は舞鶴から小樽までの日本海フェリーで行って見ようと時刻などを調べてみましたら前回と同じでやはり日本海の方は午前0時過ぎの出発でその日の午後8時頃の到着というかなりお急ぎのコースの様子で年寄りにはかなり応えそうです。
 
そこで仕方なく往復太平洋フェリーで行くことに決めました。
 まずは5月20日名古屋港出発の太平洋フェリーの予約と言うことで4月20日に太平洋フェリーの予約WEBページに朝一番にアクセスしてみました。予約のページに入って定期便予約・空席照会をクリックすると予約する区間を聞いてきますので名古屋港−苫小牧を入力するとカレンダーが表示できますので5月のカレンダーを表示。20日は苫小牧行きが運行されていますのでこれをクリックすると等級別の空席が表示されますので希望する等級をクリックし案内にしたがって予約を完了しました。
 
旅行日程表
2014/5/20(火) 岡山−名古屋港 山陽、中国、名神、新名神、湾岸道路名古屋港中央IC−フェリーターミナル 20:00発 船中泊
2014/5/21(水) 船中 船中泊
2014/5/22(木) 10:45着 苫小牧市− 太美万葉の湯
2014/5/23(金) 太美万葉の湯
2014/5/24(土) 石狩で野鳥観察の後午後5時までに羽幌へ 羽幌富士屋
2014/5/25(日) 羽幌港8時三〇分発で天売へ 天売萬谷旅館
2014/5/26(月) 天売島で野鳥撮影 天売萬谷旅館
2014/5/27(火) 天売島で野鳥撮影 天売萬谷旅館
2014/5/28(水) 天売島で野鳥撮影 天売萬谷旅館
2014/5/29(木) 天売で野鳥観察の後15時五〇分発で天売から羽幌へ 羽幌富士屋
2014/5/30(金) サロベツ原生花園 旅館サロベツ
2014/5/31(土) サロベツ原生花園 旅館サロベツ
2014/6/1(日) ベニヤ原生花園 浜頓ホテル
2014/6/2(月) ベニヤ原生花園 浜頓ホテル
2014/6/3(火) オムサロ原生花園 ペンションLOOP
2014/6/4(水) オムサロ原生花園 ペンションLOOP
2014/6/5(木) 知床峠 民宿鷲の宿
2014/6/6(金) 羅臼ボートウォッチャー 民宿鷲の宿
2014/6/7(土) 羅臼町−335号線−標津町−243号−44号−根室市 根室民宿高野
2014/6/8(日) 落石ネイチャークルーズ 根室民宿高野
2014/6/9(月) 春国岱 根室民宿高野
2014/6/10(火) 茅沼、塘路湖周辺 I居未知標
2014/6/11(水) 釧路湿原で野鳥撮影 I居未知標
2014/6/12(木) 某所でクマゲラ撮影 層雲峡山の上
2014/6/13(金) 浮島湿原で野鳥撮影 層雲峡山の上
2014/6/14(土) 浮島湿原で野鳥撮影 層雲峡山の上
2014/6/15(日) 金山湖周辺 金山湖ログラーチ
2014/6/16(月) 金山湖周辺 金山湖ログラーチ
2014/6/17(火) 旭岳で野鳥撮影 ホテル大雪
2014/6/18(水) 旭岳温泉付近 ホテル大雪
2014/6/19(木) 旭岳で野鳥撮影 ホテル大雪
2014/6/20(金) 滝里湖周辺で 滝里湖オートキャンプ
2014/6/21(土) 滝里湖周辺で 滝里湖オートキャンプ
2014/6/22(日) コンフォート苫小牧
2014/6/23(月) 北大苫小牧研究林 苫小牧港午後7時出港
2014/6/24(火) 船中泊
2014/6/25(水) 9:20着 名古屋港フェリーターミナル

 太平洋フェリーの往きの方が確定しましたので今度は宿の方です。宿の方は前回はオートキャンプ場に宿泊して自炊をしましたが今回は安い旅館ホテルを探して宿泊することで宿を決めていきました。帰りの便は逆区間を選ぶことで簡単に予約が完了しました。

 

 

もとへ戻る 5月20日へ トップページへ