もとへ戻る 7月19日へ トップページへ
スイス25日間旅行の記録
 7月18日、ポントレジーナ滞在五日目。主な展望台はほとんど済んだということで若干低いといっても2312m有りますがフルチェラス展望台へ行くことにしました。
 列車で行こうかバスで行こうか考えていましたがとにかく駅まで行ってみることにしました。駅まで行くとちょうどマロージャ行きのバスが入ってきました。サンモリッツまでは行くと見てとにかく乗り込みました。
 バスに乗って地図を見てみますとマロージャ行きはフルチェラスのゴンドラ乗り場の近くを通ることが分かり運転手に聞いてみると”シルスマリア チェンジ"といっているようでとにかく”サンキュウ”といってまた地図を出してみますとフルチェラスのゴンドラ乗り場の近くにシルスマリアというところがあります。
 液晶の表示板には止まる所が出ますので注意してみていましたがシルスマリアは生憎と2箇所ありますが見当をつけて後のほうで降りることにすると運転手も"ok go down left"と行き先を示してくれましたのではっきりとわかりました。すぐ先にゴンドラ乗り場も見えましたので間違いなく行くことが出来ました。
 標高が低い展望台で眺望はたいしたことはありませんがここはハイキングコースが充実しているせいか家族連れが多く中には幼児を3人もつれて上がってきている夫婦連れもいました。幼児3人連れでどうするのかと見ていますと一番大きい子は歩かせて後の二人は夫婦で一人づつ背中に背負って上っていったのには非常に驚きを感じました。
 私たちは上で少し上がった所にある展望台まで上がってコーヒーを飲んで降りましたがここではゴンドラで降りる人はほとんどいませんでした。係員も不審に思ったのかゴンドラを降りてわざわざ誘導して下の出口の自動チェック機を通させてわれわれが有効なパスを持っているかどうか確認していました。
 さて下に下りてプントムライユに行く予定を急遽変更して一昨日行ったこの近くのコルバッチ展望台に上がることにしました。といいますのも一昨日もお天気はよかったのですが遠くの高山にはちょうど雲がかかってモンブラン、アイガーを見ることが出来なかったからです。
 その前に湖畔をここシルスからコルバッチゴンドラ乗り場があるスールレイまで歩いていこうと歩いて行きました。湖畔の道を歩いて1時間と読んでいましたが若干時間がかかりましたが何とかゴンドラ乗り場までたどり着きました。
 ゴンドラで上がってみるとお天気のよいのは分かっていましたが一昨日には見えなかったモンブランやらアイガーも見ることが出来ました。周りの山はもちろんのこと一昨日には見えなかった遠くの山をほとんど見ることが出来ましたがモンブランやアイガー以外は名前が分からず残念なことをしました。と言いますのもここコルバッチ展望台には他の展望台には必ずある山の名前が記入してある看板がないのです。言葉がわかればこの辺のところを聞いてみればなるほどという答えが返ってくるかもしれなかったかなと思った次第です。
 帰りはムオタスムライユは後日にして一目散に帰り、ポントレジーナでは駅やポストよりも一番アパートに近いシュロースガレージで始めて降りることが出来ました。このシュロースガレージはアパートからホンの1,2分でバスに乗車することが出来もっと早く利用すべきでした。

もとへ戻る 7月19日へ トップページへ